鹿児島の循環器医療の
発展に努めております。
鹿児島に少しでも循環器医を増やし育てるため、若手医師を中心に講座を実施しスキルアップの場を設け鹿児島の循環器医療の発展に努めております。さらに鹿児島循環器黎明ではグループ独自のコミュニティを活用したフォーラム、カンファレンスを定期的に開催しております。
黎明心臓フォーラム
当グループの主催の勉強会です。1-2回/年、現在活躍している先生を講師に招き、最新の話題について講演していただいています。
城山カンファレンス
鹿児島医療センターで開催されている、講演会。黎明心臓フォーラム同様、いろんな分野の先生に来ていただき、最新の医療情報について触れることができます。自由に参加できます。
上記講演会に加え、日々の診療、合同カンファレンス、学会発表会等にも積極的に参加してもらい、個々のスキルアップをサポートしていきます。
鹿児島医療センターは下記の認定施設で、専門医の取得が可能です。
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会研修施設
- 日本不整脈心電学会研修施設
- 日本高血圧学会専門医認定施設
- 日本超音波学会専門医研修施設
必要ならば、国内外で留学してもらい、更なるスキルアップが可能です。
鹿児島医療センターでの内科後期研修医となった先生から、私どものグループを選んでくれた理由抜粋して紹介します。
-
1.症例数が多い
入院患者はもちろん、救急車でほぼほぼ毎日、命の危険にさらされた人達が運ばれてきます。色んな患者さんを診たい、症例を集めるために循環器患者を診たいなど、様々なニーズを満たしてくれる。
-
2.手技が充実
冠動脈造影、右心カテ、アブレーションの鼠径部の動・静脈穿刺、電気的除細動、植え込み型心電計やペースメーカ植え込みの手技などが、しっかりと指導医からのサポートのもと実践させてもらえる。
-
3.自分で内容を決められる
たとえば、心筋梗塞や不安定狭心症のカテーテル手術(PCI)に興味があるならそこをメインにできる。そのほか、大動脈弁狭窄のカテーテル治療(TAVI)を診たいならその指導医のもとで研修する。
-
4.教育面での充実
1つ聞けば10返してくれる先生ばかり。医療ばかりでなく、社会人として、幅広い教育を受けられる。
-
5.不整脈科や救急科がある
心電図、いやですよね。アブレーション、聞いたことがあるくらいですよね。鉛筆くらいの太さのシースを血管に挿入する、穿刺怖いですよね。そんな苦手意識や治療に興味があるなら不整脈科専属も可能。
そして、救急科の先生は第二循環器内科の医師(土日はドクターヘリで空にいます)が専属で、内科救急メインで初診・検査・入院管理まで勉強させてくれます。エコーが否応なしに上達することを約束します。